子どもたちの成長の為に大人ができること
週に一度、保育園の音楽レッスン&ピアノレッスンに行かせていただいてます。
子どもたちの笑顔、声、にいつも元気をもらいます・・・!
いつも思うのは「この子達が幸せな人生を歩んでほしい」
ということです。
我々おとなにできる事は何なのか・・・
それは「環境を奪わないこと」だと思っています。

残念なことに、日本も昔ほどは安心安全な場所ではなくなりました。
それは社会の変化の中では仕方ないことだと思います。
ただ、だからと言って全てを整えることが子どもたちにとってプラスになるわけではありません。
なぜなら「経験すること」が脳の成長(子どもの成長)に繋がるからです。
「ケガしたら危ないから」
「汚れたら大変だから」
そのような理由で、子どもたちは守られることが増えたと思います。
(大人たちも忙しくなったというのは一つの理由です)
でも、そうして子どもたちを過度に守ってしまうと、「子どもたちは危険を知らない」状態で大人になってしまいます。
危険を知るから、「どうすればよいのか」を考える力がつくのです。
(勿論命の危険にさらせということではないです)
脳はそうして経験して、それらを記憶していって、「次どうすればよいか」を考える回路ができて、それらを様々な場面で応用していく訳です。
なので、子どもたちの環境を奪ってはいけない・・・心からそう思っています。

音楽レッスンでは、毎回目的をもって実施しています。
勿論それ通りにいかない事の方が多いです。
でも、だからと言って「それ通りにいくように」無理やり近づけることはしません。
(毎回反省だらけです・・・)
子どもたちには子どもたちの世界があり、興味があるわけです。
勿論「協調する」場面を作ることも時には必要です。
でも「大人の都合に合わせて」しないようにいつも心がけています。
この子たちが大人になった時は、もうきっと関わることはないと思いますが・・・
「自分は幸せだな」と思える人生を歩んでほしいです。

体験レッスン実施中!
声楽教室Sfida
般若なつみ
TEL:070-5507-7981
E-mail:voice.sing.sfida@gmail.com
受付時間:9時~21時