朝と夜のストレッチ&ヨガ

「体のコリがひどい・・・」

新型コロナウィルス流行に伴い始めた運動。

その一環にストレッチとヨガがあります。

細く長く・・・調子が良すぎるとさぼり始めてしまうのですが、飽き性の私も続けることができています。

続けているのに「体が凝るな・・・」

と感じる日々が続きました。違和感・・・

毎日やっているのに、全然体がよくならないのです。

「違うやつをやってみよう」

ずっと続けていたストレッチを少しやめて、改めて動画をみてやることにしました。

(因みに私はB-lifeさんのヨガをよくやります)

すると、全然ちがう・・・一日の体の動きが全然ちがうのです!

なぜそうなったのか?を考えてたどり着いたのは・・・

「自己流でしてしまっていた」ことです。

最初は動画をみながらやるのですが、慣れてくるともうわかっているから自分のペースでやりたい・・・と動画をみずにやっていたのです。

動画ではそのポーズをしている時に起こりうる事象を支持してくれます。(例えば肩が上がらないように・・・とか)

ところが一人でやっていると、つい自分の癖が出ていたり呼吸を忘れたりせっせとやってしまったり・・・で、結局よい効果をもたらせずにいる、ということがわかりました。

「できた気になる」というのは本当に恐ろしいものです。

身体の変化が感じられてからは、毎朝晩動画を検索して行うようになりました。

特に朝のストレッチ&ヨガは、1日をスタートする上でも欠かせないものです。

歌い手にとって体は楽器だと言われます。

それ以前に、1人の人間として自分の体を大切にすることは当然のことですが・・・果たしてどれくらいの人が自分を大切にできているでしょうか?

私自身、コロナが始まるまでは自分を大切にするという概念すらありませんでした。

でも、ストレッチやヨガを始め、更に色々なめぐり合わせも重なって「自分を大切にする」ということを身をもって体感するようになりました。

特に体を動かすことで「ああ、今日はここが調子悪そうだから、姿勢に気を付けよう」と言ったように、身体とコミュニケーションをとって、1日自分の体をいたわりながら過ごすことができます。

つい、周りに目が行きがちですが、自分のことを疎かにせずに目を向けることが大切ですね。

毎朝晩のストレッチ&ヨガから、そんなことを学びました。

体験レッスン実施中!

声楽教室Sfida
般若なつみ

TEL:070-5507-7981
E-mail:voice.sing.sfida@gmail.com
受付時間:9時~21時

前の記事

クーラーによる乾燥対策