達成感を味わえるような環境を整える
「なかなか仕事がはかどらないな」
「ダイエットしたいのに、なかなかできないな」
そんなことはないですか?
人間の脳は楽な方向に向かう傾向があります。ですので、私のような個人事業主の方はおうちで「ホームページ作ろうかな」「広報活動しようかな」と思っていても、ついつい別のことをしてしまう傾向はないでしょうか?(私だけかもしれない・・・)
そこで私は徹底的に、環境をやるべき事に向かいやすいようにしました。
とっても簡単なことで
・1日の予定を15分単位で前日までに確定し、そこで使うものを準備しておく
・パソコンは開けたらすぐに使えるものにする
・座っていても腰が痛くならない座椅子を買う
・水は1.5リットルのボトルで管理する
など。多少お金はかかることもありますが、それでも確実に物事が進むようになりました。
特に時間を管理するというのは、メリハリがつきます♪

1日のスケジュール管理をすることは、人によって向き不向きはあるかと思いますが、私にはよく合っているなーと感じます。いつまでもダラダラと作業をしていて、本来やらないといけないことができなくなってしまったり・・・ということが続いていました・・・。
ただ、完璧にそれ通りにいかなくても大丈夫、という風にしておかないと、時間に迫られてる感覚になってしまうこともあります・・・

私は、この時間を管理する方法で得たのは
「ああ、1日充実していたな」
と感じることができるようになったことです。
やるべき事を次々にこなすことができ、食事以外は休む時間は夜まではありません。食事を作り始めるまでは、とにかく脳がフル回転しているので、正直めちゃくちゃしんどいなーと感じることもあります。
なのですが、やり切ったなーと感じるこの達成感によって、ドーパミンが出ていることは間違いなさそうです。そうすると「明日もがんばろう」と自然に思えるんです。
このドーパミンが出る状態を作るというのは、生活する上でとっても大切なことです。
「できた!」
「たのしい!」
「ワクワクする!」
そんな感覚が、脳を心地よくしてくれるので「また次もやりたい」そんな気持ちにしてくれます。
(ギャンブルをする人も、このようにドーパミン分泌によってのめりこんでいきます)
なので、もし何かやらないといけないことがあった場合「どこかに達成感を味わえる」環境を作っておくと良いかと思います。
それは人に準備してもらうというよりも、自分が一番よく知っているはずです。自分がどんな風にすることが心地よく感じたり、達成感を味わいやすいのか?
歌だけでなく、何事も「自分を知る」ことがスタートですね。

体験レッスン実施中!
声楽教室Sfida
般若なつみ
TEL:070-5507-7981
E-mail:voice.sing.sfida@gmail.com
受付時間:9時~21時