僧帽弁閉鎖不全症
今日は、わが子のお話です。
わが子はマカロン。11歳6か月のチワワです。

10歳を迎える直前から、咳が始まって病院に連れていくと「僧帽弁閉鎖不全症」と発覚しました。
そこから、セカンドオピニオンで専門の先生に診ていただき
「ステージB1」との診断で、そんなに心配のない時期だとのことで一安心していました。
「絶対に治ることはない、進行性の病気」
それはわかっていました。
何だかんだ、ゆるりゆるりと進行(チワワは進行が速い)し、とうとう「ステージB2」に入りました。
ここからはお薬スタート。これは、「死ぬまで飲み続ける薬」です。
とはいえ、本人は「おやつ」だと思っている笑
年齢を重ねれば、何かしらの病気にはなる。
そして、病気が発覚した時に感じていた後悔・・・「ずっと独りぼっちにしてしまっていた」という思いは、仕事を辞めたこともあってなくなって。(一緒にいても嬉しくなさそうだけど)
あとは、「苦しい思いをさせない」ことに集中していくのみ。
ステージが進んだことはショックだけれども仕方がない。できる限りのことはしてきたし。
1分1分を大切にして。
少しの変化も見逃さないで。
しんどい思いをさせない!
早期発見のおかげで、後悔は最小限に抑えられたかな。と思ってます。
どうか、レッスンに来られた時はかわいがってくださいね♪

体験レッスン実施中!
声楽教室Sfida
般若なつみ
TEL:070-5507-7981
E-mail:voice.sing.sfida@gmail.com
受付時間:9時~21時